■令和5年度新入園児募集要項
1)入園説明会
⇒ 9月16日(金)午前10時30分から (八千代幼稚園体育館にて)
ご参加の方は当日も熱を測るなどして体調に気を付けてご来園下さい。
マスク着用をお願いします。
※入園に関してのご相談も受け付けます。
※親子とも室内履きをご持参下さい。
2)案内書交付
⇒ 10月14日(金)8時30分
3)申込み受付
⇒ 11月1日(火)午前9時〜12時 ※定員になり次第締め切ります。
*定員になり次第締切
4)面接日
⇒ 11月1日(火)お申込みと同時に面接致します。
*お申込みと同時に面接
5)募集人員
⇒ 2年保育 5名
⇒ 3年保育 30名
◆申込受付当日の流れ
入園テスト
(面接をします)
園服採寸
(12月下旬迄にお渡し)
入園料納付
(入園許可書の交付)
区への認定申請書配布
(後日、区が認定書を発行)
*留意事項
1) 通園地域が遠い場合は入園していただけない場合もあります。
2) 以下のような事態が生じた場合、退園していただくこともあります。
・入園後に他の園児の保育にはなはだしく支障が生じた場合
・当園の教育方針に反するような場合
・保育料の滞納がある場合
1) 入園に際してかかる費用(令和5年度)
■受付料 5千円/税込 (入園検定料)
■入園料 10万円/税込 (内訳:入園事務費 1万円/税込、施設費 9万円/税込)
*足立区在住の保護者の方には後日、全額の補助金が出ます。
2) 毎月の保育料
足立区が保護者の所得に応じて定める基本負担額と当園で定める特定負担額(施設設備充実費1,300円/税込)ですが令和元年10月からの無償化に伴い、園への支払いはありません。
3) その他の費用
■送迎バス維持費 (2,500円/税込/月)(徒歩通園は不要)
■教材費(月1,700円)、施設整備費(月3,900円)、空調費(年4千円)は、足立区から補助が出るので園への支払いはありません。
■八千代会費(年4,000円)
■その他、給食費(減免になる場合があります)、遠足代などを必要に応じて実費徴収致します。
■制服代
下記の写真にある園指定の制服類を購入すると45,000円〜50,000円くらいです。
※令和5年度下記の帽子や体操着、ポロシャツなどがリニューアルされました。
※制服一式と夏園服、スモック、リュック、上履き袋は同じです。
△制服一式
△夏園服
△スモック
△体操着(冬)
△ 夏冬兼用帽子
△体操着(夏)
△半袖ポロシャツ(希望者のみ)
△体操着長ズボン(希望者のみ)
△リュックと上履き袋
4)実際にご負担いただく費用
様々な補助が出ていて分かりにくいのですが、実際にご負担いただく費用をまとめると以下のようになります。
※金額は各項目を参考にして下さい。
A) 入園時
・入園料→後日全額補助が出ます。
・入園検定料
・制服代
B) 入園後
・バス維持費(通園バス利用者のみ)
・給食費(減免になる場合もあります。)
・八千代会費
・遠足代金(春、秋、年長組お別れ遠足)
・長時間保育代(利用者のみ→補助が出る場合もあります。)
・卒園積立金
・その他
※保育料、教材費、施設整備費、空調費については足立区から補助が出ますので園への支払いはありません。
・当園は平成27年度より足立区の「子ども・子育て支援新制度」に移行しました。
・幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年4月に本格スタートしました。
*なお、令和元年10月から無償化になり、保育料は園への支払いがありません。
■入園手続き書類その他の届出に記載した園児及びご家族の個人情報は、
1) 保育に関する管理
2) 連絡や区役所における諸手続き
などに必要な場合以外には使用しません。
・また、園児の写真を当園の教育活動に関わる情報発信(ホームページや園案内のパンフレットなど)にのみ使用することがありますが、差しさわりのある方はお申し出ください。
お問合せ電話
八千代幼稚園
足立区梅田1-21-8
TEL:03-3887-0485
Copyright©Yachiyo Youchien
all rights reserved